• TOP
  • 森林破壊ゼロ(木材調達)と環境方針について

森林破壊ゼロ(木材調達)と環境方針について

  目的
      孝和建商株式会社は「森林破壊ゼロ、地球環境問題」を経営の重要事項の一つと考えています。


            当社では木質系建材を主力商品として取り扱っているため、木材や木質系建材などの森林資源を活用した
            循環型社会を構築することで、温室効果ガスの削減や生物多様性の保全にも貢献できると考えています。
            当社は、自然林の保護と持続可能な木材調達を継続していくために、以下を木材調達基本方針と定め、
            方針の実行に向け段階的に取り組んでいきます。


  木材調達基本方針

      孝和建商株式会社は、森林破壊ゼロの実践に向け、以下の方針に基づいた調達された資材の使用に努めます。

           1 持続可能な森林保全のために、合法性及び環境・社会面を含む持続可能性が証明された製品の調達された資材を推進します。
           2 保護価値の高い森林の破壊につながる木材の調達された資材を回避します。
           3 関連法令を順守して調達している資材を進めます。

            この基本方針を行動規範とし、関係事業者へ周知します。


  環境方針

            孝和建商株式会社は、環境保全活動に向け、
            省エネ、省資源はもとより、廃棄物の削減を推進します。
            我が国の環境関連の諸法規及び当社が同意した事項を遵守します。

          この環境方針は、社内外の人に周知するとともに広く推進します。

      これまでの具体的な環境活動

           1 ペーパーレスへの取り組み
            文章管理アプリケーションの導入:FAXのデータ活用
            ノートPC・タブレット導入:資料共有による会議資料などのプリントアウトの削減
            申請フローの電子化

           2 LED照明の導入
            事業所にて導入済み
            業務改善による残業時間の削減


  人権方針

       事業に関わる人権の尊重

            事業に関わる人々の権利を尊重する。
            その対象範囲は、自社従業員のみならず、取引先全体における事業の影響力が及ぶ範囲である。
            児童労働、強制労働などが発生した場合は、その是正に取り組む。

       従業員へ
            孝和建商株式会社は、国際的な人権規範と企業理念に則り、役職員、従業員に対し、差別の禁止、人種・国籍・民族・信条・
            性別・社会的身分・宗教・年齢・心身の障害・性的指向等を含む多様性の尊重、児童労働・強制労働の禁止、腐敗行為の防止、
            安全な労働環境の提供、最低賃金の確保、適切な労働時間管理を含む労働慣行等の促進を図ります。